60歳からのK-POP

63歳で初めてK-popを聞き始めて、沼にはまりました。

骨太なシティポップ!?  FROMM

みなさん、こんにちは!

 

本日ご紹介するのは、FROMMという女性シンガーソングライターです。

 

まずは一曲、LOVE BUZZです。

 

www.youtube.com

 

ピアノとストリングスだけのシンプルなアレンジですが、なかなか凝った展開で、東洋的なメロディもあったりする、一筋縄ではいかない曲です。

 

次は、歌番組でのライヴ動画で、曲は、THE AFTERMATHです。

 

www.youtube.com

 

ここで、自らギターを弾いていることからもわかるように、元々は彼女は、フォークシンガーの色彩が強かったようです。

 

10年以上前にデビューしていますので、かなりのベテランアーティストです。

1枚目のアルバムは、アレンジもアコースティックギターを多用し、素朴で、良い意味での骨太さが魅力でした。

 

この曲も、フォークっぽい、男性とのデュエットによるサビのメロディが、たまらない魅力です。

 

 

次も、ライヴ動画で、HOLD ME LIKE IT'S FOREVERです。

 

www.youtube.com

 

今度はギターをエレキに持ち替えて、途中でギターソロまで弾いていて、かなり達者なギタリストでもあることがわかります。

 

この曲も、普通のK-POPではなく、何とも言えない独特な節回しが聴けます。

 

かなり、個性的な曲を描く人です。

 

次は、私が最初にFROMMを聴いて、一発で持って行かれた!曲、MIDNIGHT DRIVERです。

 

www.youtube.com

 

どうでしょうか。

 

今度は、フォークから、一気にシティポップに大変身という感じで、曲名も、MVの背景も、まるでバブルの頃の、日本のおしゃれなシティポップではないですか。

 

私が、最初に聴いたFROMMの曲が、2年前くらいに出たこの曲だったもので、てっきりおしゃれな、シティポップ歌手かと思ったのですね。

 

そして、色々聴き遡っていくと、先ほどのように、実は真逆の、骨太フォーク歌手であることがわかってきて、びっくりです。

 

でも、よくよく聴き込むと、このMIDNIGHT DRIVERも、単なるシティポップではなく、ゴツゴツとしたギターだったり、FROMM節は、ずっと一貫していることがわかってきます。

 

 

バラードシンガーとしても、非常に味があります。

FIREFLYです。

 

www.youtube.com

 

幅広く、色んなタイプの曲を書け、歌える人だと言うことがわかります。

 

正直、K-POPは歌唱力や雰囲気だけで、聴かせてしまうアーティストもいます。

そんな中で、FROMMの曲は、本当にメロディも個性的で、一見地味ですが、しつこいですが骨太な魅力があります。

 

最後にもう一曲、そんなFROMMの骨太な名曲、US ON A YOUNG NIGHTです。

 

www.youtube.com

 

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

夢見るポップ職人  KISNUE

みなさん、こんにちは!

 

本日ご紹介するのは、KISNUEというバンドです。

 

まずは一曲、FRIENDSです。

 

www.youtube.com

 

何ともかわいらしく、MVの世界観そのままです。

浮遊感たっぷりの夢を見ているような、文字通り、ドリームポップと呼びたくなる音楽です。

 

続けての曲は、UNGODLY HOUR VISUALIZERです。

 

www.youtube.com

 

こちらは、もう少し疾走感のある曲ですが、このバンド特有の浮遊感は健在です。

 

次は、3か月前に出たばかりの最新アルバムから、LIFE AFTERです。

 

www.youtube.com

 

KISNUEは、まだそれほどメジャーなバンドではないので、それほどたくさんの情報は無いのですが、最初は4人組のバンドであったようです。

 

ギター/ボーカル、ベース、キーボード、ドラムスの4人編成だったので、初期のころは、シンセも大きくフィーチャーされ、シンセポップと呼ばれていました。

 

K-POPは、このシンセポップというジャンルが、非常に多いですね。

うれしいです。

 

私は、上記のLIFE AFTERが入っている、最新のCDを持っているのですが、そのクレジットを見ると、SONG EUNSUKと言う方が、すべての作詞作曲、アレンジ、ヴォーカル、ギター、ベースなどを担当しています。

よってKISNUEは、実質的には、SONG EUNSUKのワンマンプロジェクトのようです。

 

ライヴでは、今でもバンドどして、やっているのかもしれないですね。

 

バンドメンバーが登場している、初期の頃の曲で、SAMEです。

 

www.youtube.com

 

そして、SONG EUNSUKの単独プロジェクトになってからと思われる、A DREAM OF WINGSです。

 

www.youtube.com

 

SONG EUNSUK自身がギタリストだからか、最近の曲は、ギターのカッティングを活かした曲が多くなっています。

ギターソロなども入ってくるようになっていて、初期のシンセポップから少し変わってきています。

 

これはこれで、日本のシティポップに近いサウンドで、おじさん的には好ましい変化と捉えています。

 

 

それでは最後に、私がKISNUEを初めて聴いた曲で、一押しの曲をご紹介します。

 

STARLIGHT LOVEです。

 

www.youtube.com

 

シティポップでもありますが、おじさん的には、イントロのエレピ、ギターのカッティング、ベースのフレーズ、最後の短いギターソロなど、全盛期のアース・ウィンド・アンド・ファイアを彷彿とさせます。

 

R&B、AOR、シティポップのおいしい部分を、全て混ぜ合わせたような曲で、私はこれで、一発でやられてしまいました。

 

 

こういうバンドが、まだそれほどメジャーではなく、しかし、着実に活動しているのが、K-POPの裾野の広さを実感させてくれます。

 

 

それでは、また。

深い森と夜の庭園の音楽  LUCIA

みなさん、こんにちは!

 

本日ご紹介するのは、LUCIAという、女性シンガー・ソングライターです。

 

まずは一曲、LUNAR PHASEです。

 

www.youtube.com

 

この何とも、シンプルだけど、雰囲気たっぷりのMVがぴったりの曲です。

 

月齢という、漢字のタイトルがしっくり来る、東洋的なメロディがLUCIAの特徴です。

 

次の曲、MOONFLOWERです。

 

www.youtube.com

 

これもまた、墨絵による水墨画の世界で、情緒満載ですね。

 

韓ドラの時代劇にマッチする世界観で、通常のK-POPとは、また違う味わいです。

 

 

本人がどんな方か、興味のある方も多いと思いますので、本人登場のMVで、UPON YOUR EXISTENCEです。

 

www.youtube.com

 

私がLUCIAを知ったきっかけは、以前にご紹介した、シンガー/プロデューサーのEPITONE PROJECTのアルバムに、LUCIAがフィーチャーされていたのを聴いたことでした。

 

EPITONE PROJECTの、静謐でクールな楽曲に、彼女のヴォーカルが見事にはまり、すぐに魅了されました。

 

 

それでは、そのコラボから一曲、ANY DAYS, ANY WORDSです。

 

www.youtube.com

 

どうですか、見事な歌唱ではないですか。

 

LUCIAの自作曲に比べて、より抑制の効いた、感情を内に秘めた歌い方です。

これはこれで、自作の、よりエモーショナルな歌い方とは、別の魅力があります。

 

 

私は、EPITONE PROJECTとのコラボが大好きなので、もう一曲。

 

 

ARE YOU GOING  TO LOVE ME FOR JUST ONE SEASON LIKE A FLOWER?

(あなたは、花のように、あと1シーズンだけ、私を愛してくれるのですか?)

という、何とも詩的で、美しいタイトルの曲です。

 

youtube.com

 

MVも美しいです。

LUCIAのソロには無い、ジャズ的なフレーバーもあり、大好きな曲です。

 

 

さて、お待ちかね。

 

こういうアーティストですから、当然、韓ドラのOSTもたくさんあります。

 

「30だけど17です」から、TEARS IN MY HEARTです。

 

www.youtube.com

 

LUCIAの、ビブラートたっぷりの高音が、見事に活かされた一曲です。

 

ブラックミュージックにルーツがある、K-POPの王道とはまた一味違う、非常に東洋的な色彩の強いミュージシャンですが、こういうアーティストがいるのも、K-POPの裾野の広さを実感させてくれます。

 

 

 

LUCIAのMVは色々あり、MV見ているだけでも退屈しないくらいですが、やはりアニメーションタイプがその世界観を表現するのものとして、特に特徴的なので、最後にもう一つ。

 

I CAN'T FLYです。

 

www.youtube.com

 

今日もご覧いただき、ありがとうございました。

XG コンサートレポート!

みなさん、こんにちは!

 

XGの日本デビューコンサートに行ってきました!

 

もうすでに、色々なところでレビューが出ているので、ご覧の方も多いかと思いますが、いやー、すごかったですね。

 

コンサートの正味時間は、1時間20分程度という、最近のコンサートとしては稀に見る短さは、XGの日本初顔見世興行のショーケースという位置づけということで、大目に見ましょう。

その短さでも、不満を感じさせないほどの充実ぶりでした。

 

持ち歌がまだ少ないということで、デビュー曲のTIPPY TOES以外は、全部やりましたしね。

 

そして、私が行ったK-POPコンサートとしては初めて、写真、動画撮影可能ということで、すでにYOUTUBEなどにも、動画がたくさん上がってきております。

 

それを拝借して、超名曲、LEFT RIGHTです。

 

www.youtube.com

 

私は、とにかく初の生XGを目に焼き付けておきたくて、動画は撮らなかったのですが、今さら悔やんでおります。

 

さて、肝心のXGコンサートの感想ですが、ここ1年間、色んなK-POPのコンサートに行ってきましたが、そのどれともまた質感が違いました。

 

 

全員日本人、全曲英語など、もちろんXGの外形的な独自性は色々あります。

 

韓国でデビューして、アメリカを中心とした海外でのフェスなどの出演が多く、日本での露出はほとんどないなど、日本人でありながら、その多国籍性、無国籍性がもたらず質感なのか、今まで見たことがない、聴いたことがない感触です。

 

音楽的には、今まで私が見たK-POPの中では、一番ヒップホップ感が強いのか、非常にパーカッシブな感じを受けます。

 

ルーツが、70年代ロックおじさんとしては、今までヒップホップ系の音楽は、一番苦手としていたのですが、K-POPにのめり込むようになって、初めてヒップホップに抵抗がなくなり、XGのおかげで、完全にヒップホップの良さを理解できるようになった感じです。

 

とにかく、躍動感とキレの塊のような歌と踊りで、これほどエネルギーの放出を受け取っている感触のコンサートは、初めてでした。

 

また、コンサートの途中でも紹介されていましたが、XGの生みの親であり、総合プロデューサーのSIMONさんが、すべての曲を手がけているからか、他のK-POPにはない、全曲貫く一貫性が顕著で、それがコンサートの流れを完璧なものに仕立て上げています。

 

 

今まで、アメリカなどで観客がXGに大熱狂している様子を、散々YOUTUBEなどで見てきましたが、十分にその理由が理解できた感じです。

 

 

私にとって、K-POPは、その独特な浮遊感が最大の魅力でしたが、XGのX-POPは、それに付け加わった、切れ切れ感が半端ないです。

 

 

K-POPは、ファンダムに名前を付けて、それを何よりも大切にすることで知られています。

XGも、ALPHAZという名称で、ファンダムを持っています。

 

K-POPに最初に入ると、このファンダムに対する、「愛」や「幸せ」などを強調する特異性を、面映ゆく感じることがあります。

 

私もロックおじさんなので、最初はそうでした。

 

しかし、K-POPに慣れてくると、実はこれが単に表面上のことではなく、重要な音楽ファクターの一つであることが、わかってきます。

 

XGの切れ切れ感は、この「愛」や「幸せ」をエネルギーとして、本気で発揮することで、出てくるものであり、それを否応なしに、観客として受け取ることで感じ取るものなのでしょう。

 

それが、やはり今までの人生で、色んなコンサートを見てきたおじさんに対しても、今までのコンサートとは一味違うものとして、感じ取らせるものなのでしょう。

 

今までの洋楽とは違うそのような要素と、普通のK-POPとも違うXGの特異性が、X-POPとしてのデビューコンサートにして、十分に表現できていたということでしょう。

 

 

来年には、XGのワールドツアーが決定したとのことです。

今回のショーケースの充実ぶりを以って、そのままフルコンサートは展開したら、一体どんなコンサートになるのか。

 

今から楽しみで仕方ありません。

 

それでは、最後に、YOUTUBEに数ある動画を使わせていただき、コンサートの余韻に浸らせていただきます。

 

www.youtube.com

 

今日もありがとうございました。

西橋洞の夜  THE NIGHT OF SEOKYO  

みなさん、こんにちは!

 

本日ご紹介するアーティストは、THE NIGHT OF SEOKYOです。

 

まずは一曲、WALKING IN THE MOONLIGHTです。

 

www.youtube.com

 

どうでしょうか。

 

「月夜の散歩」というタイトルにぴったりの、何ともロマンチックな曲です。

 

次も夜に因んだ、美メロの曲、LUCKY STARです。

 

www.youtube.com

 

「西橋洞の夜」というユニット名の、まんまの曲が続きます。

 

FALLING IN MOONLIGHTです。

 

www.youtube.com

 

THE NIGHT OF SEOKYOは、ピアノとベースも弾く、2人組のプロデューサー・ユニットのようです。

 

ずべての作詞作曲編曲を2人で手掛け、ヴォーカルはゲストを迎えるスタイルです。

 

本当に様々なゲストヴォーカルが登場するのですが、次の曲を歌っているDAWONという女性歌手も、よく出て来ます。

 

曲は、CITY GIRL CITY BOYです。

 

www.youtube.com

 

これも、CITY GIRL CITY BOYという曲名通り、ごきげんなシティポップになっています。

 

 

ここまで聴いていただいて、おわかりの通り、THE NIGHT OF SEOKYOサウンドは、アーバンメロウなR&B、シティポップ、AORという感じで、おじさんの趣味のど真ん中!

 

そして、何と言っても、曲が良い!

 

私も、最近知ったアーティストなのですが、今すごくはまっております。

 

 

こういう魅力的なサウンドなので、お約束の韓ドラのサントラへの参加もあります。

 

曲はBLUE SKYです。

 

www.youtube.com

 

いやー、すばらしい。

 

プロデューサーユニットらしいですが、コンサートなどはやっているのでしょうか。

 

YOUTUBEには、生演奏の映像もかなり上がっているので、やっている可能性はありそうです。

 

是非、見てみたいです。

 

そんな、生演奏の躍動感も発揮している、STORY LINEです。

 

www.youtube.com

 

ヴォーカルは、前述のDAWONで、やはり彼女の歌声は、本当に良くこのユニットにマッチしています。

 

あまりにも好き過ぎて、おまけにもう一曲、イスタンブールの街並みを背景したMVがぴったりの、THE ROADです。

 

www.youtube.com

 

余韻に浸りながら・・・

 

今日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

ポップな魔術師!  THE BOWLS

みなさん、こんにちは!

 

本日ご紹介するのは、THE BOWLSというバンドです。

 

まずは一曲、SQUAREです。

 

www.youtube.com

 

どうでしょうか、最初のアコースティック・ギターのつまびきが気持ちよくて、だんだんとポップになっていく、カワイらしい曲です。

 

ビートルズビーチボーイズのDNAを感じます。

 

次の曲は、ZERO FEAR OF WATERです。

 

www.youtube.com

 

これもポップですねー。

 

私が、THE BOWLSを大好きな理由は、同じポップなロックでも、プログレ・ポップと呼ばれるジャンルだと思うからです。

 

プログレ・ポップというのは、70年代で言うと、エレクトリック・ライト・オーケストラ(ELO)、スーパートランプや10CCなどのイギリスのバンドが代表で、以下のような特徴があります。

 

①曲はポップだけど、変拍子や変調などのひねりがたくさん入っている。

②アレンジが、キーボード類の多用を中心に、普通のロックより凝っている。

③コーラスアレンジも凝っている。

④メロディアスで、複雑なコードを多用する。

 

ライヴからも、これらの特徴が伝わってくる、COSMOSです。

 

www.youtube.com

 

プログレ・ポップは、往々にして、凝ったアレンジを再現するために、たくさんの楽器が必要となります。

 

次の動画では、そのために、アコースティック・ギターが3人、キーボードが3人いて、その複雑なアレンジをライヴで再現しようとしています。

 

曲は、ROUND&ROUNDです。

 

www.youtube.com

 

なかなか、見たことない編成ですねー。

 

この編成は最高なので、同じ編成でもう一曲、MR.LOVEです。

 

www.youtube.com

 

プログレ・ポップのルーツには、もちろんビートルズがいますが、これなんかは本当に、ビートルズの香りブンブンです。

 

 

いつも言っているように、王道のK-POPのルーツは、アメリカの黒人音楽にあるので、ビートルズ系の音は、どちらかと言うと少ないのですが、THE BOWLSは、ブリティッシュ・ポップの系統であることが、K-POPでは珍しいパターンです。

 

しかし、K-POP特有の浮遊感は、こういうポップスにも、すごくマッチするので、70年代ロックおじさんにとっては、たまらないサウンドになっています。

 

最後に、もう一曲、浮遊感たっぷりのCOSMOSです。

 

www.youtube.com

 

珍しく、トランペットのイントロがあり、メロディアスなギターソロたっぷりの、良曲です。

 

いかがでしたか。

 

THE BOWLSは、すでにフルアルバムが3枚も出ていて、アルバムでは本当に色々なサウンドが展開されています。

 

このバンドの本当の良さは、アルバムに詰まっていますので、興味持った方は、是非聴いてみてください。

 

それではまた。

K-POPの星野源!だそうです  10CM

みなさん、こんにちは!

 

本日ご紹介するアーティストは、先月、ビルボード横浜で公演をしているので、かなりメジャーなアーティストです。

 

10CMという男性シンガーソングライターです。

 

まずは一曲、HOWEVERです。

 

www.youtube.com

 

のっけから、ずいぶんと雰囲気のある曲とMVです。

 

これが、私に言わせれば典型的な、10CM節とも言うべき曲になっています。

 

歌唱が結構独特で、歌い出しを小さく、そこから大きく歌い上げて、思いっきりビブラートを効かせる、一聴して10CMだとわかる、非常に特徴のある歌い方です。

 

バラード系だけでなくて、どんな曲も、この歌い方です。

 

 

次は、少しコミカルでかわいい曲、PETです。

 

www.youtube.com

 

こういうタイプの曲も作れるのが、彼の(良い意味での)大衆性を表していて、韓国で絶大な人気なのも、うなずけます。

 

 

10CMは10年以上の経歴を誇る、ベテラン・ミュージシャンなので、他のK-POPアーティストからのリスペクトも高く、コラボも多く出しています。

 

その中から、以前にご紹介したBIG NAUGHTYとのコラボが最高なので、見てください。

曲は、JUST 10 CM、です。

 

www.youtube.com

 

いやー、達者な2人ですね。

 

10CMは元々、2人組のいわゆるフォーク・デュオとして出発し、途中で相方が脱退して、ソロで10CMを名乗っています。

 

なので、初期の頃の曲を聴くと、アコースティックギターをフィーチャーした、いかにもフォーク/フォークロックっぽいサウンドをしています。

 

その後、次第に洗練されたポップス系のサウンドに変化していっており、(特にソロ転向後)、今では、このようなヒップホップ系の曲まで演ってしまうのですから、ずいぶんと音楽の幅が広がっています。

 

 

ライヴの動画もたくさん上がっているので、見ていただきましょう。

 

曲はHOMEです。

 

www.youtube.com

 

風体は、素朴なフォーク青年のままですが、音楽は非常に洗練されていて、いかにも人気がありそうな雰囲気が、伝わってきます。

 

ライヴでもう一曲、EXOのCHENとのコラボで、BYE BABEです。

 

www.youtube.com

 

最高のノリですね!

 

私は来日の情報を知らなかったので、ビルボード横浜の公演は見に行っていないのですが、ライヴで見ると、本当に良さそうですね。

 

 

それでは最後に、いかにも10CMらしい、美しいバラード系の曲です。

 

MVもすばらしい、HELPです。

 

www.youtube.com

 

今日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました!